今みたい映画は「Ray/レイ」。
そう、レイ・チャールズの映画。
三連休見に行きたいけど、近くの藤沢ではやっていない。どこか都心に行くべかな。
サントラ「スーパー・ベスト~オリジナル・サウンドトラック:レイ」も欲しい!
買いに行こうっと。
「英語の名前をカタカナに、で遊ぶ」を知ったので遊ぶ
病み上がりですが、モダシンさんのところで知ったのでやってみた。
Japanese symbols for names
私の名前は「トーウー・ユチダ」さんでした、脱力・・・。
Beckyでのウィルス/スパム対策
今、会社のメールサーバーへのスパム対策に頭を痛めている。
会社では、メールサーバーとクライアントで2重にウィルス対策を行っているが、メールサーバー側のウィルス対策ソフトの追加機能としてアンチスパム機能を導入するか評価しているのだ。
スパム対策はやってみるとわかるが、法人レベルでの対策は個人レベルでの対策と異なり、厳しくすると大事なメールがスパムと判断され破棄してしまうのはまずい。
会社レベルで実施したいため、あまり認識を緩くすると効果が低く、意味がないものになってしまう。
微妙なバランスが要求されるのだ。
うーん、悩む。
でこのまま悩んで早くも数年経つわけだが、このままではまずいのでまずは自宅用のPCで確認をしていこうと思い、「Becky スパム対策」でググってみた。
で出てきた良さそうな対策がこれ。
裏編集後記:ウイルスメールを99%ごみ箱に直行させる方法
条件の1つ目はメーラーに「Becky!Ver.2」を使っていること(ただし応用すれば他のメーラーでも可能かも)、2つ目は日本語が一言もないメールはすべて不要であること。
2つめの条件は微妙だ、日本のレジストラが.comや.netドメインの取得業務を行っていない時から持っているため、ドメイン更新のお知らせなどは未だに海外からメールが届く。
これを捨ててしまうとまずい。
でもこれは振り分けの優先度でどうにかなりそうだ。
で、その方法とはごみ箱フォルダへの振り分けに次の条件を追加する。『ヘッダ:[body](本文(POP3のみ)) 文字列:[あ-ん] 「ない時」にチェック、「正規表現」にチェック』
なるほど、本文に日本語がまったく含まれないものは削除してしまうわけだ。
まぁ本文に何もいれることなく、送ることはあっても署名に名前くらいいれるだろう。
そういう大事なメールは削除されないわけだ。
ちゅーことで会社のPCでやるのは怖いので、まずは自宅PCで試してみることにした。
なかなか良さそう♪
自己最高記録!200達成!
このページについて
1993年(だっけな?まだプロバイダーが無い頃)、当時勤めていた会社でインターネットに出会い、会社内の自分のマシンでホームページを持った。
それは、会社内でしか閲覧できない内容があまり無いホームページだった。
開設した理由は、「インターネットで情報発信をすることが素晴らしい」と説明するため、そして自分が持っている情報を社内の仲間に伝えたいという理由だった。
最初の会社を辞める頃、会社の外へ、外部の人に情報発信がしたくてプロバイダーと契約した。
2番目の会社を辞める頃には自分でドメインを持った。
しばらく情報発信をさぼっていたが、また再開しようかと思い、ブログの形式に変更した。
この”Uchi’s Home”では個人的な話題、温泉や旅行、自然や環境問題などの話題を扱っていこうと思う。
尚、当然のことながらこのページ(ブログ)に書かれていることは個人的な意見や感想であり、プライベートでのこと。会社とは一切関係ないことをお断りしておく。
zaurus入院中
ここ3,4日ザウルスの調子が悪く、フリーズや勝手に再起動してとうとう電源が入らない状態になってしまった。
メールランプと電源ランプが点滅してにっちもさっちもいかない。
メインのフラッシュメモリが死んでしまった感じ。電池を外ししばらくしてから電池を入れてもあかん。サポートセンターに電話かけるも修理に出して下さいとのことで修理に出した。
最近は行き帰りの電車の中でドキュメント書くことが多かったので無いと不便だよ。
ポケットに入れ持ち歩いていたが代わりをどうしよう。VAIO-U101ではポケットに入らないしなぁ。ザウルスがいかに持ち運びに適していて重宝していたか身にしみるよ。
早く帰ってきて欲しい・・・・
偽装温泉を見分ける方法?
最近“偽装温泉の宿”のニュースが多い。
温泉好きとしては気になるところだが、どこが“偽装温泉の宿”なのかはニュースでもなかなかでない。
やはり自分で見分けるしかないのだろうか?
ぞうも海水浴
Sankei Web 猛暑でゾウも海水浴 千葉・勝浦市の海岸
夏の日差しが照り付ける中、ミッキーは背中に水を掛けられると一気に海に。頭から潜ったり波打ち際に座ったりと大はしゃぎ。ランディーは2年前に波に脚を取られたことがあり海水浴は苦手で、しっぽを引っ張られて海に入った。
気持ちよさそうだね~、それに人間にもすごい慣れていてかわいい。
ゾウのためのリゾート施設「勝浦ぞうの楽園」行ってみたいなぁ。
鎌倉花火大会2004
毎年恒例の鎌倉花火大会!
今年もウィンドサーフィンのショップで鑑賞。
最高の鑑賞場所からおいしいビールとおつまみ片手に綺麗な花火を観る、最高!
終わった後はショップのメンバー(この日は50名ほど参加)でワイワイガヤガヤ飲んで楽しむ。
夏は楽しいねぇ♪
千葉でウミガメの卵
卵は6月中旬、市内の待崎川の河口で110個見つかった。接近中だった台風6号の高波にさらわれるのを恐れ、同館が保護し、人工砂浜に移されていた。7日朝に一部が孵化(ふか)したため、海に帰された。
もっと海をきれいにしてウミガメや他の生物が住めるようにしたいね。
もちろん自然の摂理に任せるのがいいんだろうが、自然を壊している人間に取ってはこういうある程度の保護は必要なんじゃない?
皆さんも海を大切に!