今日のアニタの散歩の座り込みはここ腰越「ロアジ」の前。
良い匂いがするワン!と店内からする匂いを嗅ぎながら人の観察。
腰越ロアジも今日は予約で一杯だって。
かきやも他のお店も一杯人が並んでるね。
「お店」カテゴリーアーカイブ
新潟・湯沢の美味しい店「森瀧」
今日は新潟の湯沢、塩沢石打に来ている。
湯沢にはわざわざ立ち寄るほどのお店がある。
湯沢駅の裏駅側にある「森瀧」、うどんすきと舞茸の天ぷらが安くて美味い店だ!
毎年一度は新潟の姉の家に来るついでに足を運ぶ。
舞茸の天ぷらはさっくり揚げられて風味が豊か!正に舞うほどの美味さだ。
うどんすきは鮭や白身魚、カニが入りだし汁が美味しくたっぷり白菜でうどんを投入!かんずりでちょいピリッと辛味を付け戴く。
まだ雪の残る新潟の冷たい風で冷えた身体があっという間に温まる!
満腹になるまで美味しいうどんすきと舞茸を味わい幸せになる!はぁ~うまいよ~。
是非立ち寄ってみて!
世界一の朝食を七里ヶ浜『 bills 』で食べた

今日はあいにくの天気だが店は内装がきれいで爽やかな感じで気持ち良い空間。
行った時は昼を軽く回った14時前。16組み待ちと言われたが軽く他の店をみてまわり戻ったら呼ばれたのでそんなに待たない感じだった。

スクランブルエッグはとてもシンプルで普通にうまい。スクランブル具合が卵好きにはたまらないのがうけてる理由だ。

リコッタチーズとバナナのパンケーキはふわふわパンケーキにリコッタチーズが絶妙、バナナも美味しく良い組み合わせ。

和牛ハンバーガーは肉汁が旨味たっぷりで玉ねぎの甘味とマッチして旨い!
うまい朝食だった。
自転車で鎌倉へサイクリング
今日は天気が良かったのでサイクリング。
七里ヶ浜に出来た『bills』というレストランはどんな感じなのか偵察してみようと思い立ってね。
この店を作ったビル・グレンジャーは「世界一の朝食を作る男」と呼ばれているらしい。スクランブルエッグが絶品らしい。
シドニーの人気レストラン「bills」、鎌倉・七里ケ浜に海外初店舗
でもご飯食べてから出かけたのでまた今度。
他にも店はあるがぱっとしない。良い場所なのにもったいないなぁ。
P.S.
この記事にお店は紹介されていました。プレオープンとかのためぱっとしなかったのかもしれないので、行ってみてはいかが?
七里ヶ浜の複合施設内にカフェ併設のサーフショップ
七里ヶ浜の駐車場でボーッと海を眺める。
江ノ島から鎌倉まではここが中間点。
まだ余裕だったのでそのまま鎌倉へ。
稲村ヶ崎の坂は自転車を押し余裕で到着。
ウィンドサーフィンショップ『ザ・ソルティドッグス』に立ち寄り寒くなる前に帰宅。
帰りは25分程で江ノ島に到着。
潮風に当たりながらのサイクリングは気持ち良かった。
次は『bills』で食べようっと。
今日はシラス丼
夜ご飯は、ウィンドサーフィンショップ『ザ・ソルティドックス』の隣にある漁師直売しらす『鎌倉三郎丸』の「釜あげしらす」を買って帰り「しらす丼」。腰越のしらすもうまいが俺は三郎丸のしらすが好きだな♪
もつ鍋「黄金屋」

写真は味噌味のもつ鍋。
食べ始めは「蟻月」よりあっさりさっぱりで美味しかった。
ただ癖になる美味しさは「黄金屋」より「蟻月」の方が上かな。
今日は二人だったので沢山種類が頼めなかったのでまた来て今度は醤油食べてみよう。
もつ鍋「蟻月」

ドカン亭(夜の部)
ヨッシーがもつ鍋食いたいと言うことで。
昼の部によっしー&古賀くんで行って懲りたにも関わらずに。
それにしても安い!二人でビールたくさん飲んで摘まんで6千円!今度はおいしいモツ食いに行こうよ(苦笑)!

薊(鎌倉・材木座)
日曜の夕食は、前から行きたいと思っていた、材木座の薊(あざみ)というラーメン屋。
Yahoo!グルメ – 鎌倉
薊(中国料理)
Livedoorグルメ
薊(中華料理・ラーメン)
素朴な味ということで特別どうという味じゃないけどそのシンプルさが良かった。
サンマーメンはもやしたっぷりでさっぱり。すっかり冷えた身体があっという間に温まった。
2chにこんなスレがあるんだな、初めて知った
教えてくれ!鎌倉のラーメン屋 ってどうよ
MARLOWEのチョコ
今年のチョコは、MARLOWEの生チョコとチョコがコーティングされているアーモンドを貰った。
生チョコは絶品で少しずつ大切に食べた、甘すぎず、大人の味。
ありがとう♪