旅行のためにイーモバイル+covia イー・モバイル対応ルーター CMR-350

明日、6/1から東北方面に旅行に行く。
老犬アニタの面倒を見に大阪からお父さん、お母さんに来てもらって留守をお願いした。
このまえ、嫁が大阪の友人宅に行くにあたり、インターネット環境が無いお宅なため、イーモバイルを入手。
そしてこの旅行のためにイーモバイル+covia イー・モバイル対応ルーター CMR-350という構成を準備。
covia イー・モバイル対応 モバイルルーター CMR-350
covia イー・モバイル対応 ルーター CMR-350
旅行先で旅館にインターネットがあることを期待するのは難しいと言うもの。
イーモバイルがあれば都市であれば高速インターネットができる。
しかしうちの夫婦は二人揃ってインターネット接続必須。
そんなときに、この「covia イー・モバイル対応ルーター CMR-350」がいい。
イーモバイルのUSBアダプターをこのモバイルルーターのUSBに挿すとcovia イー・モバイル対応ルーター CMR-350は無線LANアダプターとして機能するから2台でも同時接続できる。
さらにこのモバイルルーターの優れた機能は、無線LANのクライアントとしても機能する。
家にインターネット対応のTVがあったとしたら、有線LANで接続することになるが、ケーブルがそこまで延びないとか、ルーターが別の階ににあるとか離れていることがあるだろう。
そのときにこのアダプターがTVの有線LANを無線に変換するため、ケーブル要らずになる。
出先ではイーモバイル対応ルーターとして、家ではちょっと離れた家電用の無線LANアダプタとして利用できる。
さらにWebカメラを繋いで留守宅を監視するカメラサーバーとしても機能する。
一台で三役にも四役にもなる。
値段は、家電用の無線LANアダプタとしては高い13,000円くらいやけど、出先でも両方使えるものとしては妥当な値段。
送料を考えるとアマゾンからが買いやすい。

コベンティブ covia コヴィア イー・モバイル対応 モバイルルーター CMR-350
コベンティブ (2008-12-12)
売り上げランキング: 25036
おすすめ度の平均: 4.0

3 D31HW使用時に速度の低下がありました
4 快適に使えています
5 イーモバイルユーザー
5 感動!!
4 一時的なブロードバンドルーターとして使えます

Covia サーバー機能内蔵 モバイルルーター CMR-310
コベンティブ (2009-08-25)
売り上げランキング: 8290
Covia バッテリー内蔵 モバイルルーター CMR-250
コベンティブ (2009-08-25)
売り上げランキング: 2904
おすすめ度の平均: 4.0

4 数日間使用してみての感想

独自ドメインが使えるレンタルメールサーバ

うちの嫁が独自ドメインが使えるレンタルメールサーバを探している。
これまでベトナム陶器のインターネットショップを運営していたが、今度の引っ越しがちょうど良い機会とのことでショップを閉店する。
メールだけ継続したいということで安くてこれまでの独自ドメインが使えるレンタルサーバを探している。
俺が使っているレンタルサーバーはさくらインターネット
のスタンダードプランとロリポップの独自ドメインコースのレンタルサーバー。
但し、嫁はメールがメインなのでさくらインターネットにするならライトプランでいいだろう。
本当にメールサーバだけでいいなら「さくらのメールサーバ」というメールサーバのみのレンタルサービスもある。
それとロリポップを比較してみる。
値段と主なサービス内容は以下の通り、詳細はリンク先を見てね。

ロリポップ(詳細) さくらライト(詳細) さくらメール(詳細)
初期費用 1,575円※ 1,000円 0円
月額料金 263円 125円 83円
容量 500MB 500MB 300MB

※初期費用は、”『 女性 』 『 学生 』 『 サーバー移転 』 『 ロリポップユーザー 』 『 ムームーユーザー 』 のいずれかに該当される方は、初期費用半額キャンペーン中!”(2009年3月31日現在)
さくらインターネットもロリポップのサービスもWebメールが使える。
ロリポップのWebメールは携帯からも利用可能で外出先でもメール確認や返信がスムーズに行うことができる。
もちろんスパム対策もついている。
だがWebメールを使った際のメール検索機能がないため不便。
さくらインターネットのWebメールは検索ができ、工夫すればメール振り分け、メール内容による自動転送などが可能(但しスタンダードプランでの話でライトプランやメールサーバのみの場合は未確認)。
他にもレンタルサーバーはあるけど小さな会社のものはサービスがどうなるかわからないし、一番のオススメは「さくらのメールサーバー」サービスかな。
次にオススメするのは、Webも公開できるライトプランでいいんじゃない?
そうそう、それと独自ドメインの管理・更新も考えないといけないね。
さくらインターネットのドメイン管理は.comの更新費用は1,800円/年
ロリポップの場合はムームードメインというサービスを利用して、950円/年
他にもドメイン管理サービスはあるけど、レンタルサーバーをやっているところは他社のドメイン管理では使えないことが多い。まぁさくらインターネットにするか、安いならこれまでの管理会社でも良いかもね。





みんなで作る「温泉データベース」

温泉に関する紹介は、大抵旅行サイトのおまけのような位置付けで公開されていた。
しかしこの度温泉専用のデータベースサービスが公開されたようだ。
onsen-db.gif
みんなで作る「温泉データベース」

温泉の情報を投稿・閲覧できるサイト「温泉データベース」β版がこのほどオープンした。
 温泉施設の名前や営業時間、入浴料金、泉質や効能などを書き、地図や写真付きで投稿できる。投稿された温泉情報を検索したり、コメントや評価を付けることも可能だ。
 個人でWebサービスを企画・運営していプログラマーやデザイナー3人からなるユニット「Astrodeo」が開発した。

温泉データベース
なかなか良さそうなサイト。
中でも携帯版はGPSを使って近くの温泉を検索してくれるという。これは便利だ。出先で活躍するかな?
読書メーターのように「最近行った温泉」なんていうのをブログパーツで提供してくれるといいんだがなぁ。
何はともあれ使えそうなサイトが出来たことは嬉しい。

「読書メーター」良さそうだ、早くアマゾンアソシエイト対応して欲しいな

最近の通勤タイムはもっぱら読書。
情報ジャンキーな自分でもさすがに世の中リアルタイムでデジタルな情報はそんなに多くない。
そこでアナログな読み物に手を出すことになった読書。
このブログでも2~3ヶ月おきに読んだ本を報告しているが、「読書メーター」という便利そうなサービスが開始されたようだ。
みんなの読書量をグラフで記録・管理~「読書メーター」ヒヨコ版が公開

 自分の最近読んだ本を登録でき、そのページ数と冊数をグラフで視覚化できるサービス「読書メーター」が、19日よりサービス開始、ヒヨコバージョンを公開した。
 「読書メーター」は、読書量管理ツールとして読書量をグラフで記録・管理できるサービス。本を「読み終わった日」を軸に登録しているため、いつどんな本を読んだか記録を留めておくことができるようになっている。同時に視覚化されたグラフから自分の読書量を直感的に確認することができ、達成感を味わうこともできるとのこと。

早速この1年あまりに読んだ本を登録した。
ブログパーツもあるようだ(けどブログパーツだらけなのでアマゾンアソシエイト対応されたら掲載しようっと)。

読んだ本の数:28(1日平均0.1)
読んだページ数:7245(1日平均22)

だって、こういう統計が分かるのもいいねぇ。
同じようなサービスでCD/DVDなんかもできるよね。
どこかでやってくれないかな、楽天あたりがやってくれてアフィリエイトになっていればいいのにね。
いちおうサイドバーあくまでこちらにブログパーツ貼ってみよう・・・・
sunahamaの最近読んだ本

見知らぬ街で病院を探すケータイ向けサービス

見知らぬ街で病院を探す――4つのケータイ向けサービス
ということで記事が掲載されていた。
でもこのために有料サービスに入っているのはお金の無駄なので・・・無料な以下の方法かな。

Yahoo!ヘルスケア-病院検索・診療所検索(無料)
ソフトバンク端末:Y!ボタン→Yahoo!ケータイ→暮らす→ヘルスケア-病院検索・診療所検索
ドコモ、au:Yahoo!JAPANの携帯電話用URL→Yahoo!ケータイ→暮らす→ヘルスケア-病院検索・診療所検索

でも俺ならGoogleMapかYahoo!Mapのiアプリで病院を探すかな。
GoogleMapのiアプリはGPSから現在地を割り出し立ち上げ時に現在地を示してくれるから後は「病院」と入力し検索するだけ、これ便利。

 それからもう1つ。必ずしも携帯電話向けというわけではないが、都内在住者なら登録しておいたほうがいい電話番号がある。それは「03-3212-2323」だ。
 この番号は東京都23区が対象の「消防テレホンサービス」。先ほどの番号のほか、プッシュホンなら「#7119」でつながる。また多摩地区の場合は「042-521-2323」か「#7119」(プッシュホン)だ。「救急車を呼ぶほどでもないかも」などと悩んだ場合は、いきなり119番で救急車を呼ぶ前に、いったんこうした番号に電話をかけて相談してほしい。
消防テレホンサービス 23区内:03-3212-2323/#7119
多摩地区:042-521-2323/#7119
※いずれも24時間受け付け

これは良いね。
救急車を呼ぶべきか迷ったらこの番号にかければ相談できるって。

Facebookが日本上陸だってさ、でもこれは流行らないね~

「Facebook」日本語版公開 ”実名交流”でmixi追撃
とあるので職業柄早速登録してみた。
アメリカではかなり流行っていて、Googleの社員がFacebookの可能性を感じて映ったりしているほどのものらしい。
登録してみたものの日本人には抵抗あるよね、実名登録は。
それに出身校やら地域やらってmixiやGREEと変わりないじゃん。
結局匿名でスパムの巣窟になるだけじゃないかなぁ。
mixiもGREEもそういう意味ではスパムの巣窟でかなり気持ち悪い状況になっている。
先日の記事「「SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数」にあるようにこのままではユーザーは離れていく傾向にある。
そんななかFacebookはどう戦うのかは興味深いが、このままじゃ失敗する可能性は高そうだ。

サイトのソーシャル化によって、人が人を呼び、トラフィックが増加する「Google Friend Connect」

今、このブログ=Uchi’s Homeとは別にアメブロにてうっちーのブログを開設しているが、アメブロは良くできている。
ブログ+SNS的な工夫によってオープンなブログがソーシャル化され、人が人を呼びトラフィックが増加する仕組みが出来ている。
ブログの開設は、たいてい孤独な日記から始まる。
アメブロの仕組みは、同じようなテーマにより読者を引きつけ、さらにペタという足跡機能によりゲストブック化され毎日ペタをすることでリピーターとなる。さらにそこを越える読者通知という機能が存在し、リアルタイムな更新通知がされるのだ。
ペタは、同じようなテーマのブログが集まり読者の輪ができる。
ネットが巨大なSNSになる? サイトをソーシャル化する「Google Friend Connect」
の記事にあるようにGoogleは「Google Friend Connect」という機能で実現しようとしているようだが、ASPのみならずMovableTypeのようなブログツールも是非取り入れてほしい。
「Google Friend Connect」については以下の記事が内容わかりやすそう。
Google Friend Connectを試してみた
クローズなSNSにはもう飽きたし、限界がみえてるだろう。
オープンなSNSが次なる情報発信の力になるのではないかな。

ウィルスセキュリティZEROのせいでサイボウズリマインダーの在籍確認ができない

うちの会社ではサイボウズOffice7を利用している。
他のグループウェアに乗換を検討したが、サイボウズOffice7にみんなが慣れており、他のグループウェアに乗り換えるほどの理由がない(比較しても大差ない)のでOffice6からOffice7へバージョンアップした。
しかし人数が多くなってきたのでAD連携をしたいと思って乗り換え条件にAD連携も視野に入れたがほとんどのグループウェアは、AD連携ってまともにやってないんだよね。
AD連携と言っても各種グループウェアは、パスワード認証のみADと連携できるというもの。
これだとアカウントをAD側にもグループウェア側にも作らないといけない、削除も当然両方やらないといけない。でもって組織変更の激しいベンチャーなので組織変更があるとちょー大変。
だからAD連携して欲しいのにパスワード認証しか連携しない。なんじゃそりゃ。
とまぁ他にもグループウェア各社製品には不満があるがその中で満足しているのはサイボウズリマインダーというクライアント側のソフトである。
これは、スケジュール10分前にポップアップで次の予定を知らせてくれるもので、会議などのときに遅れずに会議が始められるし、自分としても作業を切り上げにかかることができる。
それともう一つ優れた機能として在籍確認というものがある。
これは登録しているユーザーがPCで作業しているか離籍しているか、PCがシャットダウンされているなどの状況に応じて在籍状況の確認ができる。
用事があって電話や座席に向かう際にちょっと確認すると在籍状況がわかるのだ。
非常に便利につかっているこのサイボウズリマインダーだが、困ったことが起きている。
ウィルスセキュリティZEROをインストールしているクライアントでは在籍確認機能が動かない。
自分だけしか在籍していないのだ。「アイ・アム・レジェンド」か俺は(笑)。
原因を探っていくとサイボウズ側の問題じゃない。
ウィルスセキュリティZERO側の問題ということが判明。
社内LANの設定でネットワーク(192.168.0.0/255.255.255.0)などを指定してブロードキャストを許可しても駄目。
問題はウィルスセキュリティZEROでネットワークkセグメントの許可(192.168.0.0/255.255.255.0という指定)が効かないこと。なんじゃそりゃ。
これのせいで他のサーバー類も個別にIP指定で許可しないと動かないんだよね。
でもsmb(Windowsのファイル共有機能)は動くから標準的なWindowsの機能は許可されるけどそれ以外のアプリケーションについて許可が効かないということだ。
ユーザー設定で個別に設定しても効かないと言うことはおかしいよね。
IPの範囲指定(192.168.0.1 – 192.168.0.255 という記述)なら許可されるんだよね、これはあきらかにバグだろうなぁ。
そもそもウィルスセキュリティZEROは家庭向けと言われればそれまでだが動作が軽く、アップデート頻度も多く当初問題とされていた点についても解決されていってるので法人としても利用したい。
> サイボウズFAQで探してみたのですが、ブロードキャストアドレスを利用するこ
> とで、動的な IP アドレスでも、別セグメントのユーザの在席確認を行うことが可能のようです。
>
> ただし、直接各クライアントマシン間で UDP プロトコルにて通信を行い、情報を取得する仕様です。
> UDP ( port:24463 )パケットをブロードキャストすることにより、各ユーザー様の在席情報を確認しております。
>
> http://cbdb.cybozu.co.jp/cgi-bin/db.cgi?page=DBRecord&did=843&qid=1995&vid=116&rid=159&Head=&hid=&sid=m&rev=0&ssid=2-3582-3324-g126
とあるがこのせいじゃなくウィルスセキュリティZEROのせいだよ。早く直してくれ~。
でもとりあえず暫定措置は上にも書いたけど以下の通り。

サイボウズリマインダーの在籍情報がウィルスセキュリティZEROインストールPC
だと利用できない(在籍情報が表示されない)暫定対応方法
ウィルスセキュリティZEROの「不正侵入を防ぐ」の設定を押し、ネットワークの
許可設定にIPアドレスの範囲で以下の設定を追加。
192.168.0.1 – 192.168.0.255
以下の設定では動作しないので必ず上記の記述で追加してください。
192.168.0.0/255.255.255.0

モバイルサイトとフルブラウザについて

最新機種の携帯を使ってみて技術的、ユーザー的に思うことがあるので書いておく。
まず「フルブラウザーとFOMAハイスピード」の組み合わせはどうかという点。
これまではLinux ZaurusやW-ZERO3などのPDAを使ってきたが、今年に入ってからはほとんどの情報収集を携帯でおこなうようになった。
もちろ携帯ユーザーの気持ちになってサービスを使ってみようという試みであったが意外にもPDAの中途半端さより快適となった。
というのも必要なサイトはモバイル対応されてきており携帯でも十分に情報を取ったりサービスを受けられたりすることができるのだ。
しかしそれでもまだまだモバイル対応が完全なわけではない。モバイル対応されていたとしても一部機能制限があったり閲覧性が悪かったりする。何よりもモバイル対応が遅れているところはやはりある。
ということで3ヶ月ほど携帯でモバイルサイトに慣れた後にフルブラウザ搭載のP905iに機種変更した。
見事に「フルブラウザーとFOMAハイスピード」の組み合わせはこれを補ってくれた。
モバイル対応が遅れていてPCでしか観れないサイトでもフルブラウザによって快適に閲覧が可能になった。
画面は上記PDAよりも狭いが解像度は意外に高く、ズーム機能が使いやすいので慣れれば苦にならない。
不満なのは中途半端なモバイル対応をしているサイトだ。フルブラウザでアクセスしても無理矢理モバイル対応サイトに飛ばされてしまう。
こちらは折角フルブラウザでPC向けに提供されているフル機能を期待して観ようとしているのに一部機能しか実現されていないモバイルサイトに無理矢理飛ばされてしまうのだ。
UserAgentをみて飛ばしているんだろうが、やめてもらいたい。こういう設定を行うようなサイトはきっと作り手がフルブラウザを使ったことが無いからだろう。
ということで今後は買い物や会員向け機能提供などを試していこうと思うがまた別の機会に報告をする。
ちなみにYahoo!や「はてな」などは会員ログインし、サービスを利用することができている。