開発の方向性

もう少ししたら念願の新しいことを始める時間ができる。
この9年(設立前準備期間を入れると10年だ)、集中し一つのテーマに取り組んできたが、いよいよ新しいテーマに取り組むことになる。
そもそもの技術テーマである人工知能やインテリジェント・エージェント、仮想現実(バーチャルリアリティ)をやろうと思うが、ビジネスとしては難しいと思われる。(もちろん技術的にも難しいテーマであるが)
だからまずは様々な技術を使い、作りながらビジネスを考えていこうと思う。
プラットフォームは、PCに限らず、携帯やPDA(スマートフォン)、サーバーサイドテクノロジー、ゲーム機などなど。
いまは使いながら徐々に上記をテーマにアプリケーションを作り、ビジネスとしての可能性を考えようと思う。
Firefox 3 Hacks Mozillaテクノロジ徹底活用テクニック
なんかを見ると、

 読むほどに「Firefoxは何をするソフトなんだっけ?」という感覚をおぼえるようになるだろう。本書は新機能の使い方に触れたあと拡張機能(プラグイン)の開発手法に触れ,さらに深いところに分け入る。「Firefoxが内蔵する簡易データベースにアクセスしてデータを読み書きする方法」,「ブラウザ画面内で動くのではない独立したアプリケーションを作る方法」などを次々と披露していき,利用者だけではなく開発者向けのテクニックも多数盛り込んでいる。
日経ネットワーク「FIREFOX 3 HACKS Mozillaテクノロジ徹底活用テクニック」の書評より

などのようにWebブラウザはブラウザの枠を越えて出来そうだし、
この前紹介した拡張現実なんかのデモはスマートフォンだし、
Google Android用携帯アプリ作成のための基礎知識

なんかでAndroid用の携帯アプリを作るのも楽しそう。
ソニー、BRAVIAの「アプリキャスト」開発ツールを公開
-個人でもアプリキャストを開発可能に

のようにTVのアプリケーションを開発しても楽しいな。
アプリキャストプログラミング – Geekなページ
ということでこれからはネタを考えたり、様々な技術をさわってみたり、ビジネスを考えてみたりしていこうと思う。

1年ぶり

前回の書き込みから1年と幾日か経ってしまった。

この1年、引っ越したり、犬を飼ったりと色々と書くことはあったんだがさぼってしまっていた。

zaurusのPPTPの記事がだいぶ好評のようだね、後に続く方がおれのブログ見て参考にしてくれたようでそこからのリンクで若干ですが訪れる様子。

また大阪のいよやかの郷の記事もアクセスがあるみたい。

暖かくなってきて花粉に苦しみはじめているがそろそろ外出する機会も増えてくるのでまた書き始めようと思う。

 

このページについて

1993年(だっけな?まだプロバイダーが無い頃)、当時勤めていた会社でインターネットに出会い、会社内の自分のマシンでホームページを持った。
それは、会社内でしか閲覧できない内容があまり無いホームページだった。
開設した理由は、「インターネットで情報発信をすることが素晴らしい」と説明するため、そして自分が持っている情報を社内の仲間に伝えたいという理由だった。
最初の会社を辞める頃、会社の外へ、外部の人に情報発信がしたくてプロバイダーと契約した。
2番目の会社を辞める頃には自分でドメインを持った。
しばらく情報発信をさぼっていたが、また再開しようかと思い、ブログの形式に変更した。
この”Uchi’s Home”では個人的な話題、温泉や旅行、自然や環境問題などの話題を扱っていこうと思う。
尚、当然のことながらこのページ(ブログ)に書かれていることは個人的な意見や感想であり、プライベートでのこと。会社とは一切関係ないことをお断りしておく。