夕刊フジBLOGのプレゼント第3弾では、
北海道函館・湯の川温泉の「湯の川観光ホテル」の1泊宿泊券(1組2人、交通費は当選者負担、宿泊有効期間は8月下旬-12月下旬)
プレゼントとのこと。
応募して北海道の温泉でゆっくりしよう!
海遊び、山遊びしている皆さんはどんな携帯を使っているの?
au、DocomoのGPS携帯を使っている人もいるだろうし、海、山に出るときはあまり使わないので街仕様という人もいるかな?
GPSと連動して緊急コールができたならと考えたことない?
この携帯なら山登り、ヨットやクルーザーで出かけた時、いざというときに役立ちそう。
山・海のトラブルから身を守るケータイサービス「山ざんまい/海ざんまい」 (MYCOM PC WEB)
山ざんまいのサービスは、(1)山岳登山中にトラブルに遭遇した際、携帯電話の通話ボタンを長押しするだけで、「ワムネットコールセンター」に位置情報とともに緊急通報メールが送信され、センターがコールバックして本人の状況を確認した後に、必要に応じて警察や山岳協会に救助要請を行う24時間365日対応の「緊急通報サービス」(2)携帯電話の画面上で現在位置を地図と緯度・経度で確認できる「自己位置検索サービス」(3)現在位置を中心に5/10/15kmの範囲の山小屋を検索できる「GPSエリアガイド(山小屋検索サービス)」(4)IDなどを事前に知らせておき、PCや携帯電話から現在位置を確認できる「第三者位置検索サービス」–といったサービスが用意されている。
山登りを軽く考えて遭難するなどのニュースをよく耳にするけど、これがあれば心強そう。過信は禁物だけどね。
海ざんまいは、サービス内容はほぼ同一で、海洋レジャーを対象としているため、救助要請先がBAN(日本海洋レジャー安全・推進協会のプレジャーボート救助事業)や海上保安庁などだったり、GPSエリアガイドが周辺のマリーナ検索だったり、細かな違いがある。
4級船舶の免許所有者が遊べるエリア程度であればほぼカバーできている、とのことだ。
海でもちょっとしたクルージングなどでは十分という感じかな?
海遊び、山遊びをする人、是非検討してみてはいかが?
食べたいものが浮かばないとき、奥さんもおれも困ってしまうことが多い。
そんなときにはこれをPCにセットしてはどうか?
goo、おすすめレシピなどをプッシュ配信する「gooスクリーンセーバー」
おすすめレシピは、日替わりのレシピがスクリーンセーバー上に配信される機能で、印刷も可能。そのほかのレシピへのリンクも用意されているため、約250種類のレシピから献立を探すことができる。レシピは順次追加予定だ。
うちの奥さんもWebをみながら作ることが多いようだけど、これであればボーっとPCを眺めている時に夕飯のメニューが浮かぶのではないかい?
しかし久しぶり聞くね、「Push配信」って。
もう少し進めて考えるなら、RSSで配信、スクリーンセーバーはRSSリーダーとして動作、RDFなどを解析して注文システムに連動し、即時注文、即時配達をしてもらえればあとは作るだけ、ってな感じになると便利だね。
昨日久しぶりに人工知能のことを書いたら早速隣席のMさんがこのページのことを教えてくれた。
茂木健一郎(もぎけんいちろう)
脳科学者にして、ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、大学で講師などもしている。
意識というものを通して心と脳の研究をされているそう。
茂木健一郎 クオリア日記
Elan Vital 生命の躍動 を見るとこの方の周りの人たちやこの方自身の人柄を感じることができる。
今度本を読んでみよう・・
なんだかJUGEMが正式サービス移行でしくじっていたので、もうJUGEMやめるよ。
ということで、当初このBLOGは温泉紹介やスポーツの話題などをやっていたけど、統合してここで個人的に興味のある技術的なことも書いていこうと思う。
ロボットを含む家電製品に応用できるソフト技術などを開発する。
注目だね。
この業界に入ってやりたいと思ったことが人工知能技術に携わること(まだちっとも実現できていない)だったけど、最近の動向はちっともチェックできてない。
これを機にチェックしていきたいな。
昨日は伊豆、戸田村でキャンプして、今日は伊豆最南端キャンプ場に来ている。ここは整備されすぎているが灯台が近いしいい感じ♪今日はカレー(^-^)
今日は鎌倉・由比ヶ浜は海開きだね。
6月28日(月)
●海開き(鎌倉市海水浴場)
[由比ガ浜海岸にて午前11時より式典。]
良いお天気で思わず海に入ってしまいたくなるような海開きは久しぶりじゃないでしょうか?
式典には行かなかったけど12時ちょい前には、祝砲?花火?の打ち上げ音がなっていた。
しか~し、サーファー、ウィンドサーファーには対敵の遊泳時間、遊泳エリアが出現してる。サーファーは、17時までは入れないし(早朝はいいんだろうね)、ウィンドサーファーは坂の下の狭いエリアからマリンジェットにぶつかりそうになりながら出なければならないし、風に流され遊泳エリアに近づこうものならマイクで監視員に怒鳴られる。
遊泳エリアに入ったら最後、砂浜でたたまされて道路から抱えて戻れって。
坂の下近辺の砂浜は遊泳客多くないんだからココモ前くらいで区切ってくれればいいのに。
今日は鎌倉・由比ヶ浜は海開き。
6月28日(月)
●海開き(鎌倉市海水浴場)
[由比ガ浜海岸にて午前11時より式典。]
良いお天気で思わず海に入ってしまいたくなるような海開きは久しぶりじゃない?
式典には行かなかったが12時ちょい前には、祝砲?花火?の打ち上げ音がなってた。
しか~し、サーファー、ウィンドサーファーには対敵の遊泳時間、遊泳エリアが出現してる。サーファーは、17時までは入れないし(早朝は大丈夫)、ウィンドサーファーは坂の下の狭いエリアからマリンジェットにぶつかりそうになりながら出なければいけないし、風に流され遊泳エリアに近づこうものならマイクで怒鳴られる。
遊泳エリアに入ってしまったら最後、砂浜で道具をたたまされて道路から抱えて戻らされる。
坂の下近辺の砂浜は遊泳客多くないんだからココモ前くらいで区切ってくれればいいのに・・・
最近ボウリングはまって毎週1回は行ってるけどこの本はオススメ。
DVD付 大山由里香ボウリング・レッスン(著)大山 由里香
本もカラーで大きくて見やすく、DVD付きだから実際のフォームや投げ方を見ながらイメージできるよ。