Vision Pro買うか悩む

Apple Vison Proが発売されて、ぞくぞくとレビューがあがってきている。

日本人も現地購入組が購入から開封、試用まで動画をあげて帰国してからネット放送や自分のチャンネルで使い心地をレポートしている。

去年の発表から絶対買うつもりでいたが、既にMeta Quest 3を使っている自分に必要か疑問が湧いてきて買うか悩んでいる。

VRについてはOculus riftの開発版からチェックしていて遊んでいるが実用性で言うとゴーグル形状の着け心地が悪いので継続しての利用ができないでいる。

コンテンツを観るにしてもコンピュータのモニタ代わりに使うにしても1時間も着けていると疲れてしまう。

結果、サングラス型端末Xreal Airを使うことの方が多いけど、自分の部屋に居れば110インチくらいでプロジェクター投影が一番楽だ。

だけど操作系の体験で言えばVision ProはMeta Quest 3のようにコントローラーは要らないので楽だろうな。プログラミングやらはMac繋げてキーボードはこれまでと変わらないから今まで通りか。

西田さんのレビュー見ると、Appleエコシステムで使うには良さそうだ。

今はMacBook AirもiPhone 15 ProMaxも殆ど使わずゲーミングPC+Pixel 8 ProがメインになっているのでApple系に戻すのも良いけどスマートホーム的にはApple系は弱いから嫌なのよね。

AppleはやっとAIに力を入れてiOS18で実装されるみたいだけど半周遅れなのよね。Googleはやること雑なので追いつけるだろうけど。今はGoogle系が良いかな。サムソンも半周遅れなのがこのところサムソン機を更新購入していない理由かな。

最近3Dで映画観る機会減っているけど、西田さんの記事観ると3D視聴環境として良さそうだから買う理由の一つにはなるのかな。

Vision Proでの体験はそれを軽く超えていく。Blu-ray 3Dの解像度・PSVR1の解像度という技術的制約が、配信+高解像度パネルを使ったVision Proの登場で一気に変化した。コンテンツ量にまだ制約はあるが、最新の高画質コンテンツが揃った形で、だ。しかもDisney+は、同グループのコンテンツという縛りはあるものの、サブスクの中で3Dも追加料金なしで見られる。Apple TVで過去に買ったコンテンツも、3D版が無料追加される。

Vison Proを使った人はiPad以来の新しい体験であると言ってるのでやはり自分は買うしかないか。

技術を楽しむのなら当然だな(笑)

SSDにしたら超快適!

俺のMacBook Pro 13インチ(Mid 2009)の内蔵HDDが昨年末から怪しい動作を繰り返していた。

読み込みなのか書き込みなのか出来ずにPCが殆どフリーズ状態に…

こんなことはこれまでWindowsマシンで体験してきたこと。

いつもはHDDフォーマットや修復で凌いできたがそれでも直らず、それならばとパーティションを細かく切り直し怪しい場所を未使用領域として避けて使用としたがそれでもアカン。

ということで、しばらくは妻のMacBook Air 11インチを借りて放置してきた。

それにしてにMacBook Airの使い心地の良いこと。薄さ、軽さは当然のこと、一番はSSDによる機敏な動作。起動が速く、スリープからの復帰は素晴らしい!不満と言えば画面が狭いことか。それにしても快適で、妻がiPadを多用しているのを良いことにしばらくMacBook Airの虜になっていた。

が…

確定申告の季節がやってきた。

毎年MacBook ProにインストールしてあるWindows XPで電子確定申告(eTax)で申告してきたからやばい、今年はできひん。

妻のMacBook AirにもXPが入っているが仮想マシンでしか利用できないので電子証明書が使えないはず…

妻は「新しいの買ったら?」と言うが、今年の夏には革新的な新型が出るはず。それは悔しい。それに俺のMacBook Proは妻のMacBook Airと殆ど同じスペック。「マダマダツカエルデ…」、そんな言葉が俺のMacBookちゃんから聞こえてきそうや。

ちゅーことで新型を待つのをやめ、SSDを買うたった。ジャジャーン!

CT128M4SSD2

コストパフォーマンスが良い128GBのSSD「CT128M4SSD2」、¥13,500くらいで購入。

容量的には256GBはあった方が良いが、HDDの障害もあり、写真データなどはNASに入れバックアップを取るようにしたのでMacBook Proの中に画像ファイル置かなくていいからこのくらいで十分。

MacBookの内蔵HDDを交換するには「へクスローブドライバーT型」が必要なのでそれも購入。

いよいよHDDを外しへクスローブドライバーT型でねじを取付。

そしてSSDを取り付けて終了。

使ってみてビックリ!妻のMacBook Airに負けず劣らず(スペック的には同等なので当たり前か:笑)快適になったやんか!

起動もさくさく、動作もさくさく。

「ほれ見ろ!まだまだ使えるでー!」とMacちゃんは言っている。

タイの洪水でHDDがまだまだ高いし品薄なのでHDD交換する必要ある人はSSDマジオススメ!

Apple TVがやってきた!

Apple製品が着々と増えている我が家。
Apple製品はデザインが良くスタイリッシュでしかも使い勝手がとことん考えられていて使っていて楽しい。
前の記事にあるとおりTV好きな俺はApple TVまでも購入した。
e
iPhoneを右に置いて大きさの比較。
持ってみるとこんな感じ。
AppleTV
本体むっちゃ小さい。
日本では残念なことにAppleTVではTV番組を観ることはできない。
日本の出版・放送業界は自分たちの保持しているコンテンツを新しい技術プラットフォームに提供することを拒否し続けている。今更抵抗しようが時代は新しい技術に向かっているのでそんなことをしていても自分たちの活路が開けなくなり一気に滅亡するだけなのに。こういうことは人類にとっての損失やと思う。
さてそんな状況なので、AppleTVのメイン機能は、iTunesでやっとのこと始まった映画のレンタル・セルサービスを利用した視聴となる。
AppleTV画面
まだまだ正直なところ映画の提供本数は少ないがとりあえず新作はカバーできている感じだ。これから増えてくれることを期待する。
映画を観る意外に何に使えるか?
Mac内の写真や音楽、ムービーをストリーミングできるのだ。
使ってみて便利なのは写真のスライドショー。友人や親類に写真を見せるのにこれまでは、PCやiPadから見せたがこれでは写真が観れるには一人か二人。三人以上で観るにはPCの画面は小さすぎる。PCをTVに接続するにも移動させたり面倒だ。
AppleTVを使って大型TVで写真を観るのは快適で楽しい。スライドショーのスタイルも沢山あって楽しい。
そして今日リリースされたiPhone,iPad向けの最新OS、iOS4.2.1を使えば iPhone やiPadの写真を直接AppleTVで観ることが可能だ。残念ながら最新OSでもiPhoneで撮影した動画はストリーミングで見ることはできない。が写真だけでもPCに転送してから観るという面倒が無くなるのは嬉しいことだ。
iPhoneやiPadをTVに接続する変換ケーブルがあるが、自分の家や実家などで使う分にはケーブルよりもAppleTVの方が楽しさは広がることだろう。
これで値段は8,800円だ。
これまでのこの手の機械の相場からすれば恐ろしく安い。
今後のアップデートなどで機能アップしていくことも楽しみだ。
できればGoogleTVに刺激されて対抗できるくらいの機能を実装していってもらいたいものだ。

iPhone 3GS 32Gを買った

遅ればせながらiPhone 3GS 32GBを買った。
iPhone3GS
(↑箱の写真が逆さまになってしまった。)
最近、iPhoneやAndroidでのサービス提供が技術的な話題となっている。
特に注目しているAR(拡張現実)の分野では、iPhoneが一歩リードしている。
といってもAndroidも確実にiPhoneを抜かすことができる要素がありこれからはこの2つのプラットフォームが熾烈な競争を繰り広げるだろう。
そういうことからもまずはユーザーサイドに近いiPhoneを使っていかないと良さも悪さもわからない。
アプリケーション開発も含めてこれからいじっていく予定。

携帯GPSライフログ「キセキ」とiPhoneのGPSアプリ

携帯GPSライフログサービス「キセキ」だが、年末になり会社近辺で飲む機会も増えやっと渋谷の「おすすめ情報」が表示されるようになった。
藤沢近辺の情報は相変わらず2~3店の情報が送られてくるだけ。
利用者数が少ないからか、おすすめ情報の基データが少ないのか、魅力的な情報でもなく使えない。
そろそろ利用をやめるか。
gooブログへの自動投稿機能などライフログとしてはまずまずの仕組みを用意しているのに利用を継続させる気を起こさせる「おすすめ情報」のような機能が使えないようでは継続利用する気になれない。
やはり自分で作るか?と思ってiモードでのGPSアプリ開発についてざっと調べてみたがどうやら法人契約しないと出来ない様子。
じゃあiPhoneはどうなのか?調べていると次の記事を発見、
iPhoneのGPS機能をとことん活用する
こちらは開発が可能でたくさんの海外アプリが出ているようだ。

グルメ情報検索アプリも登場
 GPSの位置情報から近くのレストランを探すアプリは、「App Store」のサービスインから多数存在はしていたが、すべて米国などでしか使えずに悲しい思いをしてきた人も多いはず。ようやく、日本でもこうした場面で使えるアプリも登場した。「30min.ランチ(東京、神奈川)」。サンゼロミニッツが収集しているグルメ情報が手早く手に入って便利に使える(写真2)。

iPhone_apl_30min
おお、これは”キセキ”の「おすすめ情報」に近いアプリだ。
もうしばらく様子を見てiPhoneに乗り換えるかなぁ。
開発の参考はこの本があるようだ。

iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩
赤松 正行
秀和システム
売り上げランキング: 989
おすすめ度の平均: 4.0

4 アプリケーションの開発に初めて取り組む人に。
4 やっといい本がでた。

自作アプリをApp Storeで世界に向けて販売できる!! iPhone SDKプログラミング大全 (MacPeople Books)
木下 誠
アスキー・メディアワークス (2009-01-06)
売り上げランキング: 22365
おすすめ度の平均: 3.0

4 自分で調べたことを追加して自分専用の「大全」を作ろう
1 安易な解説書
2 読むだけではダメ
3 副題が煽りすぎ
3 ビルドできない解説があります。

Reblog this post [with Zemanta]