Apple TVがやってきた!

Apple製品が着々と増えている我が家。
Apple製品はデザインが良くスタイリッシュでしかも使い勝手がとことん考えられていて使っていて楽しい。
前の記事にあるとおりTV好きな俺はApple TVまでも購入した。
e
iPhoneを右に置いて大きさの比較。
持ってみるとこんな感じ。
AppleTV
本体むっちゃ小さい。
日本では残念なことにAppleTVではTV番組を観ることはできない。
日本の出版・放送業界は自分たちの保持しているコンテンツを新しい技術プラットフォームに提供することを拒否し続けている。今更抵抗しようが時代は新しい技術に向かっているのでそんなことをしていても自分たちの活路が開けなくなり一気に滅亡するだけなのに。こういうことは人類にとっての損失やと思う。
さてそんな状況なので、AppleTVのメイン機能は、iTunesでやっとのこと始まった映画のレンタル・セルサービスを利用した視聴となる。
AppleTV画面
まだまだ正直なところ映画の提供本数は少ないがとりあえず新作はカバーできている感じだ。これから増えてくれることを期待する。
映画を観る意外に何に使えるか?
Mac内の写真や音楽、ムービーをストリーミングできるのだ。
使ってみて便利なのは写真のスライドショー。友人や親類に写真を見せるのにこれまでは、PCやiPadから見せたがこれでは写真が観れるには一人か二人。三人以上で観るにはPCの画面は小さすぎる。PCをTVに接続するにも移動させたり面倒だ。
AppleTVを使って大型TVで写真を観るのは快適で楽しい。スライドショーのスタイルも沢山あって楽しい。
そして今日リリースされたiPhone,iPad向けの最新OS、iOS4.2.1を使えば iPhone やiPadの写真を直接AppleTVで観ることが可能だ。残念ながら最新OSでもiPhoneで撮影した動画はストリーミングで見ることはできない。が写真だけでもPCに転送してから観るという面倒が無くなるのは嬉しいことだ。
iPhoneやiPadをTVに接続する変換ケーブルがあるが、自分の家や実家などで使う分にはケーブルよりもAppleTVの方が楽しさは広がることだろう。
これで値段は8,800円だ。
これまでのこの手の機械の相場からすれば恐ろしく安い。
今後のアップデートなどで機能アップしていくことも楽しみだ。
できればGoogleTVに刺激されて対抗できるくらいの機能を実装していってもらいたいものだ。

我が家のTV録画環境

映画も好きだがTVも好きだ、大好きだ。
スポーツ観戦や旅行番組、世界遺産や、ドキュメンタリー。年末年始や季節の変わり目には特番が沢山ありどれも観たくなる。基本的に自分は映像や音声による情報収集が好きなんだろうと思う。
妻はもともとはTVは好きではないらしい。が・・・一緒に居る限り妻もTVを観ることが多く、TV好きに見えるが・・・俺に合わせてTVを観てくれているのだと思っておこうw
そんな我が家にはTVの録画環境は欠かせない。自分の好きなときに好きな番組を観るためだ。目的のTV番組がその時にやっていたとしてもCMスキップをして時間を節約したいために録画したものを後で(もしくは追っかけ再生で)観たりもする。
メインのTV録画環境は、J:comのブルーレイHDR(TZ-BDW900J)だ。湘南に居た頃から我が家はJ:com。あ、鎌倉・長谷に住んでいた頃は普通のスカパーを観ていたな。だからJ:comは江ノ島に引っ越してからだった。
もちろん録画機能が必要なのでHUMAXのHDDレコーダー(DVDもBDも非搭載)に始まり、PanasonicのHDR+(TZ-DCH8000)に変更、そして現在はBD-HDR(TZ-BDW900J)に変更して利用している。
しかしこれだけでは同時録画は2番組まで。HDD容量も500GBと少し心許ない。1週間程度の長旅に出かけたときは何度もHDDが一杯になり観たい番組を取り逃したりしたものだ。
そこで追加の録画環境が必要となる。
実はHDDレコーダーを使う前からPCでのHDD録画は行ってきた。
RZ-61とFriio
SONYのVAIOーRシリーズ(PCV-RX70KT72000年頃?)からだからかれこれ10年か。RX70は流石に途中でスペック不足となり、妻が使っていたRZ-61を譲り受け、途中からそれで録画していた。Friioが出て白Friioを購入しTS(ハイビジョン)録画に変更、去年の年末にPT2を購入し、地デジx2、BS/CSx2の4チューナー体制で録画を行ってきた。
しかしPCでのHDD録画は、データをあれこれ変換できてiPhoneやらiPadやらPS3やPSPなどで観賞できて楽しいのだがエンコード時間が掛かったりHDD容量がかさんで扱いにくかったりとにかく面倒。HDDやNASもいつの間にか増えてしょうがない。極まれに録画が失敗したり、PCなので暑くなる夏は動作音も大きくうるさい。実にやっかいだ。
そう思っていたところにソニーのゲーム機PS3でTV録画が可能になる外付けチューナーtorneが発売されることになった。PS3はAV機器としても高機能で優れたゲーム機だ。発売されると同時に購入。PS3をTV視聴や録画機として利用することが多くなり便利になった。何が良いって番組表がビュンビュン動き、さくっと録画。さくっと再生できPSPへ転送も可能なことだ。
PS3
しかしそんなtorneにも不満がある。録ってみるだけなら良いが残したい番組はHDDに残していくことになりHDD容量が少ない俺のPS3には致命的。内部HDDを交換するか外付けHDDを購入するが検討しなければならない。それともう一つ。TV視聴をしているにはうるさく感じる本体の稼働音。録画PCの音と良い勝負だ。うるさい。この冬に番組視聴中に番組に関するTweetを表示する機能などが付くそうでGoogleTVの対抗機としての成長も期待できるPS3+torneは稼働音さえなければ(PS3本体が最近の物であればうるさくないのかもしれないけど)・・・できればBS/CSも対応してくれれば・・・そしてこれは微妙だがBDレコーダーなどにムーブできれば・・・・
というこれまでの環境に不満がありこの度、自分用にBlu-ray搭載のHDDレコーダーを購入してPCでの録画環境を無くすに至った。
検討したのはPanasonicの3D再生対応のBDレコーダーとTOSHIBAのBDレコーダー。
PanasonicはJ:comで使っている物の後継機種にあたるので使い勝手や互換性に優れており無難な選択。機能は限られてはいるがJ:comのものより進化しており間違いはない。
しかし分野は違えど自分は技術者。無難な機種じゃなく、違うメーカーのマニアックな機能の付いたBDレコーダーを試してみたい。そんな衝動に駆られて選んだのは、TOSHIBAのレグザブルーレイ。最上位機種ではなく値段が手頃なRD-BZ700。ブルーレイ搭載で将来のアップデートで3D再生対応。HDDは500GBと少ないがいざとなれば外付けHDDで拡張可能。価格コムの評価ではバグが多く、地雷機種じゃないかと騒がれているがなんと言っても東芝のHDDレコーダーは機能がマニアック。ネットワーク越しの予約や操作が可能であれこれできる。iPhoneやiPadからの操作や録画したTVのシーンにタグを付けて共有するなんてこともできる予定なんて聞いたら無難な選択よりもこれを選ぶやろーw
RD-BZ700とTZ-BDW900J
買って少しすると期待していたiPhone用の「レグザAppsコネクト」も出てちょー便利。iPhoneがリモコンになって反応も良く実用的。タグ共有はまだ試してないがこれから活用していけることだろう。
ということで我が家のTV録画環境は、
1.J:comのブルーレイHDR
2.自分専用レグザブルーレイ
3.観て消し+将来機能に期待のPS3+torne
の3つ。これからの年末年始を楽しみたいと思う。
最初、この記事を書いたときは「TV録画・視聴環境」と書いたが我が家の視聴環境は沢山あってネットワーク越しの視聴や電波越しの視聴、PSPやiPhone、iPadでの視聴など複雑なのでこれはまた別の機会に書こうと思う。

インターネット企業が次々にテレビを狙う

thumb_230_1chumby.jpg
ウィジェット以外にもSkypeなどインターネット企業が次々にテレビを狙う
インターネット経由で各種サービスが便利に使えるとなると、家庭ではPCでネット閲覧でなく側にある簡易な端末、TVやゲーム機でネット閲覧することが次の流れだろうね。
そこで、Yahooやchumby、Skypeなど続々とテレビを狙っているようだ。
【CES続報】家電向けウィジェット分野で,Yahoo!社と競うchumby社

chumby端末のソフトウエア環境は,米Adobe Systems Inc.の「Adobe Flash」のコンテンツを再生する「Flash Lite」のプログラム実行環境に基づいている。Flashに詳しいコンテンツの開発者が多いが一つの大きな理由だ。2006年8月からは,同社のウィジェット開発環境を公開済みである。Chumbyの開発者コミュニティは,chumby端末向けに1200個以上のウィジェットを配信している。一方,Yahoo!社のYahoo! Widget Engineの開発環境は,同社のXMLに依存する「Konfabulator」という独自環境を採用している。同社は開発者向けの「Widget Developer Kit」の開発環境を公開しているが,まだ公開先を限定している。従って,ウィジェットの数はまだあまり多くないようだ。Chumby社は,こうした開発環境の差が大きいとみている。

一企業の考えだけでなく開発コミュニティが鍵を握っているというのもこれからの形なんだろう。

サーバー側APIも公開する

サーバー側も含め、メーカー機器のみならず、多種多様なサービスの連携が肝になるな。
その中で誰が儲けることができるのか、どう儲けるのかを考えていく必要がある。

Yahoo!のウィジェットがSamsungのテレビで利用可能に[追記]

Yahoo!のウィジェットがSamsungのテレビで利用可能に
yahoo_widget.jpg

 Samsung製HDTVの2009年モデルの一部に「Yahoo! Widget Engine」が搭載され、テレビから直接、インターネットコンテンツが楽しめるようになる。
 Yahoo! Widget Engine搭載のテレビでは、新しいTV Widgetサービス「Internet@TV – Content Service」が利用できる。ユーザーは自分の株式ポートフォリオやニュースのチェックだけでなく、ビデオの検索、写真の共有、友人とのやりとりもテレビで行うことができるという。サービスを利用するには、内蔵のイーサネットポート、またはオプションのWi-Fi USBドングルでHDTVをネットに接続する必要がある。
 TV Widgetでは、Yahoo!が提供するFlickr、Yahoo! News、Yahoo! Weather、Yahoo! Financeなどのサービスに加え、YouTube、eBay、USA TODAY、Showtime Networkなどのサービスも利用可能。
 Yahoo! Widget Engine搭載のSamsung製HDTVは、北米、欧州など13カ国で2009年に発売の予定。

ソニーの液晶TV「BRAVIA」のアプリキャストのように液晶TVで各種ネットワークサービスを利用可能となるようだ。
BRAVIAのアプリキャストは独自?こちらはYahoo! WidgetなのでPCで使えるものがそのまま動くとしたらすばらしいな。
ソニーに限らず日本のメーカーは独自仕様で縛り付けるけど、もっとオープンなものを搭載してほしいものだ。
ざくっとYahoo! ウィジェットのサイトを覗いてみたが、アプリキャスト同様、ネットの情報を見るだけでは魅力半減だろう、できればTV番組と連動し動作するものがあると面白いのに。
連動する機能が作れるなら、以下のようなものがほしいな。
・TV放送で使われている曲名を表示してくれるウィジェット、ついでにそのままCDやダウンロード
・放送されている映画のオンライン・レンタルサービスのレンタル状況表示とそのままレンタル申し込み
・出演者の洋服のブランドや説明、そしてオンラインでそのまま注文
・旅番組なら旅行の申し込み
おお、こう考えると広告に最適だな、って広告にすぐ考えが行ってしまうなぁ、もう少しニュートラルにユーザー目線で考えられるようにならないと・・・
追記:
ソニーでの対応も決まったようだ。アプリキャストとの兼ね合いが気になるところ。できればYahoo!ウィジェットに統一された方がユーザーや開発者のメリットは大きいだろう。アプリキャストもPCへの提供ももっと積極的にやればいいのに。
Yahoo!のウィジェット、ソニー、LG、VIZIOのテレビでも利用可能に

Reblog this post [with Zemanta]

BBTVってどうなんだ?

Yahoo!BBから営業の電話がしつこく家にかかっていた。
どうせ変な勧誘だろうと無視していたら休みの日にまたかかってきた。
BBTVの営業だった。せっかくの休日にそんな話を聞きたくもないので冷たく切った。
そして今日の記事
CNET:4万人の無料キャンペーン:BBケーブルTVがいよいよ本格始動へ

基本料金を525円に引き下げ、キャンペーン期間は6月10日から8月31日までで、先着4万名が対象となる。内容は月額基本料金の525円が年内無料になるほか、加入契約料金の1万290円が不要となり、VODコンテンツや放送チャンネルが2週間見放題になるというもの。

お!安いじゃねーか、しかしネットに情報が無い~!なんじゃこりゃ。
http://www.bbtv.co.jp/
と思ったら、BBケーブルTVの方が本物か。
http://www.bbcable.tv/
しかし、チャンネルがスカパと一緒か、どっちが画質いいんだろう。同程度かな?。
であれば用無しだ・・・・
でも・・・
BBケーブルTVにゲーム機能が追加へ–Yahoo! BBの新たな切り札に
ゲームもできるんだね、でもプレステあるし、PCゲームはほとんどしないしな。
うーむ。