SH-04A触ってきた

Docomo期待のフルキーボード搭載3.5インチ液晶タッチパネル携帯が2/20本日発売ということで駅から会社までの間にあるドコモショップを通りかかったので実物を見て触ってきた。
docomo-sh04a.jpg
タッチパネル液晶は、事前情報通り親指を平面でタッチしないと認識せず慣れない状態では打ちにくい、しかも親指でのタッチになるので押し易いようにアイコン化されていても文字入力は隣のキーを押してしまう。慣れの問題だろうが爪でタッチできるほうが快適な操作ができそうなのになぁ。
それと液晶タッチパネルは強制的に縦持ちになってしまうのは違和感を感じた。
横持ちはキーボード出せば良いのかもしれないが横でもタッチパネル入力できて欲しいものだ。
設定でできるようには思えなかったができるのか?
FOMAカードが刺さっていなかったのでネット接続は確認できず。URL入力やFORMへの文字入力はフルキーボードが活躍するだろう。
メール入力画面でフルキーボードを試し打ちしたがやはりフルキーボードは良い。ただ正直携帯メールはアウトドアでのメールに限定されるのでそもそも長文を打つことは少ないのでどうしても必要かということに疑問符がつく。
ごくたまに携帯でも長文で返したい時はあるが、長文になるケースでは文章だけではなくURLを引用したり画像を添付したりすることが多いと思うのでPCを使いたくなるだろう。文章だけの長文を打つ機会が多いならフルキーボード搭載は最善だと思った。
スマートフォンと比べ(特にWindows Mobile機)に比べ”もっさり感”は少ないのでその点は良い感じ。但しiPhoneと同程度か?OSは何か調べたがSymbianとのこと。(「SH-04A」の発売で、国内向けおよび国内メーカー製造 Symbian OS 搭載携帯が104機種に
値段はビックカメラなどで一括で65,310円とのこと。高い。さすがにBlackBerry Boldよりは安いが5000円の差、スマートフォンと同等な値段というのは比べるのは間違いかもしれないが、スマートフォンを選んだ方が面白いかも。
iモード端末価格調査: BlackBerry Bold、一括は7万円台に
ということで良さそうだけど高い。所詮携帯電話、スマートフォンと違い独自性、拡張性は低いので今回は見送りかなぁ。

SH-04Aは2/20発売だって、それと「海外プラスナンバー」

ドコモで機種変更するならこれだな、「SH-04A」。
ドコモ、フルキー装備の「SH-04A」を20日発売
docomo SH-04A

 通常のFOMA端末と同様、iモードの各種機能に対応する。iコンシェルやiウィジェット、iアプリオンラインなどの最新サービスをサポート。約520万画素カメラはオートフォーカス、顔検出対応で、7.2MbpsのFOMAハイスピード(HSDPA)やワンセグ、GPS、おサイフケータイ、Bluetooth、GSMがサポートされる。最大16GBまでのmicroSDHCカードが利用できる。

なんてったってフルキーボードがいい。今使っているP905iはディスプレーが横開きになりキーが打てるが、所詮は片手打ち前提の配列。片手打ちは携帯としてメインの持ち方なので電車などではこの方が使い勝手はいいが、PDAやスマートフォンを持たなくなった携帯メインの俺にとってはモバイル端末としてフルキーボード搭載は使い勝手が断然に良い。
それに以下の記事を見るとタッチパネルの入力は片手打ちを意識して作られている様子

「SH-04A」開発者インタビュー

これならじっくり操作でフルキーボード、電車の中でさっとメールを打つなどはタッチパネルというように使いやすいに違いない。
ただ残念なのは500万画素のカメラ、やっぱり800万画素が欲しかったなぁ、この点はCybershot携帯にはかなわないな。
それと普段使っているPCのメールが使えるとあったがそれが有料サービスの「リモートメール」だという点、普通にパケット通信してくれればいいじゃんと思うが有料サービスとなると使わないな、それなら携帯対応のWebメールで十分だ。
あと携帯絡みでもう一つの話題、
ドコモ、韓国の電話番号が利用できる「海外プラスナンバー」
これは良いサービスだなぁ。

 今回提供が開始される「海外プラスナンバー」は、韓国での国際ローミングにおいて、韓国KTFの電話番号を付加し、韓国内では割安な通話料金で利用できるというサービス。通話料金は音声通話で約43~60%、テレビ電話で約27~52%割安になるという。対象サービスは音声通話とテレビ電話。

海外では、日本経由のローミングになるので現地電話にかけるのでもかかるのであっても高い値段でしか通話できなかった、だから現地の携帯(というか今どきはSIM)を使って現地番号として電話を使うと安く使えるのだがそれがこれまでの携帯で可能ということになる。
他の国でも使えるようにして欲しいなぁ、特にアメリカ、イタリア、フランス、スペインあたりの主要国だといいなぁ。